
癒し系お野菜
セロリ
毎年恒例のこの時期に
お世話になった方から届きます
6~7年ぐらい福岡から東京に指圧治療を受けに来てくれました
お世話になったんだから、僕が届けるのが普通
僕は頂いてばかり
とても有難いです
摂取するばかり
takeするばかり
吸収するばかり
さすが九州男児です
これからはもっと吐く、giveしていかないと
吐きだすと楽になります
引き算も大切
それが道であり、自然な流れです
呼吸とは、「吐くのが先です。吸うのが後です」
小・大便も出すことが大切です
食べることは後です
便強になりました
今、若松の産直でもこのサイズが出回っていました
東京にいたときは、出会わなかったサイズ、この存在
野菜を育てていると、気づきます
スーパーで売られているのが綺麗で、多くの生産者やスタッフの人の手がかかった品物だと
汚くて、形の不揃いな野菜
それでいいんです
人も不揃いこそ、面白い
さて、今週は面白い発見がありました
uruさんが、カバーしていた
いい曲だと思った
https://www.youtube.com/watch?v=QtFlS9owuyE
そしたら、その曲がCMで流れてきた
それで、ワンオクを知った
タワーレコードへ行った
そしたら、その曲の入ってるジャケットに本当に驚いた

ワンオクのジャケット
私たちがつくった会社のロゴ
日本列島を2つ使ったところが似ていてすぐに感じとれた
私たちがつくったロゴは、陰陽、調和、活性化を表現したもの

世界地図の縮小版が日本列島であり、
ロゴを創作していった
そのことを文献で表している本をご紹介しますーーー写真はP320
たま出版
「数霊」
深田 剛史
まだコメントはありません。