普段はテレビは見ないほうだけど、たまたま見たさんまさんの番組が面白かった。
中川家の人、味があるね~、芸だね。
ホリケンワールドも捧腹絶倒。
さんまさんや今田さんのアクセル全開トークからも元気を頂いた。
笑いって、心の栄養補給に必要だね、、、。
今日は午前中仕事が終わって、午後はテニスのレッスンとヨガ。
テニスには新しい仲間も増えて、楽しいトレーニングできた。
ヨガで体幹と心を鍛える。
体幹トレーニングすると弱いところがあり、普段眠っている筋肉が多いことに気が付く。
心が弱い人、2016年は鍛えましょう。
さて、空手道場に新しい生徒が増えました。
可愛い3歳の女の子。
そして、お母様とお若いお婆様が入会。
親は、子育てしてたり、介護をしてたりすると時間がなくて、お稽古に参加できなくなる。
子供と一緒なら一石二鳥になるのでは、と相談を受けた。
子供の為に、何か体幹が強くなる運動をさせたいということ、そしてお母様が昔空手に興味があったということで入会された。
「空手道 拳眞会」の取り組みは、なかなかユニーク。
1時限は、準備体操を自律神経の安定を狙った深呼吸・横隔膜や内臓をしっかり動かし、緩める自律神経調節体操で始まる。
そのあと、体幹トレーニングやロープトレーニング、受け身、前転など基礎体力の向上。
3歳の女の子には、集中力や体力も続かないので、そこまでで終了。
そのお母様から感想を頂いたり相談を受けたが、親は子供の将来・子供のことを考えているんですね。
自分のことよりも子供のことを優先させている。
うむうむ、うんうん。
いつか親になるとき、親の気持ちがわかるんだろうね。
僕は、温かく見守れる親父になりたいなぁ。
子供を甘やかせすぎず、厳しくなりすぎないように、親の背中がお手本になるので、生き様を示せれたらと思う。
コメントをお書きください