整体 歪みシリーズ 思考編

北九州市若松区で整体や指圧、【指の音指圧治療院】を運営しています、安部昭宏です。

整体 思考の歪み

 

いきなりですが、

 

「頭の中のおしゃべりをちょっとストップ!!」してください~~。

 

 

 

あなたの頭の中から、

 

「あ~今日も疲れた~」、

 

「やる気起きないなぁ~」、

 

「お腹すいたな~」、

 

「今日は何食べようかな~」、

 

「また問題発生した~」、

 

「あ、忘れてた~メール返信してなかった~」、

 

「肩凝ったな~」、

 

「今日は、無事に終わりますように~」、

 

「とりあえず、頑張るしかない~」、

 

「早く仕事終わって、ビール飲みたい~」・・・。

 

 

 

ずーっとおしゃべりがグルグル、グルグル

 

聞こえてきます。

 

 

 

これ、この頭の中のおしゃべり・・・

 

身体がコル原因なんですよ。

 

 

 

え?意味わかんない?

 

そ、そうですよね~。

 

 

 

いきなりそんなこと言われてもわけがわからないですよね~。

 

 

 

きちんとわかりやすく説明しますので、ご安心ください。

 

 

 

え~、人間の身体というものは、

 

非常に複雑で緻密で繊細な構造をして・・

 

ってわかりづらい!!あ、どうもすみません。

 

 

 

実は、脳は、

 

思考活動している脳とそれを観察している脳とがあって、

 

思考している脳の言うことを観察している脳が

 

実行しようと体に指令を出しているのです。

 

 

 

思考している脳のことを大ちゃん、

 

観察している脳のことを小ちゃんって呼ぶことにしますね。

 

 

 

これとても大事なことなので、覚えてください。

 

 

 

大ちゃんがイメージしたものを小ちゃんが観て、身体に指令をしているということ。

 

これが、なぜ、身体を歪ませるのか・・

 

 

 

具体的に言うと

 

たとえば、あなたがとても単純に、「疲れたなぁ~休みたいなぁ」と思いました。

 

 

 

わたしなら、すぐさま横になります。

 

 

 

でも、あなたは、まだまだ仕事中で、横になれないので、

 

疲れたなぁ~休みたいなぁと思い続けながら、お仕事をしています。

 

 

 

この時、「疲れたなぁ~休みたいなぁ」と思っているのが、大ちゃん。

 

 

 

大ちゃんが疲れたなぁとイメージしているのを観ているのが小ちゃん。

 

 

 

小ちゃんは、観たものを身体に表現しましょうと声をかけます。

 

 

 

すると、身体は、疲れたという姿勢を作り出します。

 

 

 

どんな姿勢かというと

 

「腰が後ろに引けて、重心が後ろに下がったり

 

内臓が下垂傾向になり、左側が重くだるくなったり」などしてきます。

 

 

 

あなたの体感としては、腰が重たくなったり、猫背になったり、

 

お腹に力が入らなかったり、下半身がむくんできたり

 

といった感じでしょうか?

 

 

 

もし、電車の中で、目の前に人が座っていたら、

 

その人が疲れているのがなんとなくわかりますよね?

 

 

 

疲れたときのパターンって大体似ているんですよ。

 

 

 

逆に健康な人って、胸が開いて、腰をシャンとして立っています。

 

 

 

本当は、疲れているのに無理している人は、

 

一見健康そうに見えますが、筋肉は気合で保っているので、がちがちに緊張しています。

 

 

 

大ちゃんは、無理して頑張っている自分をイメージしていて、

 

それを観た小ちゃんが、身体に無理してがんばる姿勢を表現しましょうと

 

声をかけているというわけです。

 

 

 

小ちゃんは、とっても素直なので、

 

大ちゃんのイメージが良いとか悪いとかの判断は一切しません。

 

ただただ、そのイメージを忠実に表現しています。

 

 

 

で、大ちゃんはというと、自分が思考していることがたくさんありすぎて、

 

頭の中のおしゃべりが暴走して、

 

何を考えているのか自分でもコントロール不可能となっているのです。

 

 

 


 

 

 

 

 

脳はよくバグっているといわれています。脳は錯覚しやすいのです。


 

 

 

 

これが、今のあなたに起こっている思考の歪みです。

 

 

 

大ちゃんは、暴走するわ、小ちゃんは、暴走に素直すぎるだろうっ!!っていう状態です。

 

 

 

だから、頭の中のおしゃべりを意識してストップしてみてください。

 

 

 

って気軽に言いましたが、ストップしようとすることを思考してしまうので、

 

なかなかストップできなくてイライラ・ピリピリ。悪~循~環!

 

 

 

そういうあなたに最高にお勧めなのが、

 

深いリラックスです。

 

 

 

整体とか指圧より、

 

「まずは、きもちいい~!!」、

 

「うっとりする~というようなリラクゼーション」。

 

 

 

自分で深い深呼吸や瞑想することができる人は、そちらをおすすめします。

 

 

 

やってみてください~。

 

 

 

でも、なかなか自分でリセットできない人は、

 

施術者の手で深いリラックスへと導いてもらってください。

 

 

 

よだれが垂れれば、リラックスしている証拠かな。

 

 

 

きっと、頭の中が静かになっていることに気がつくことでしょう。

 

 

 

あ、あと一つ言い忘れてました!

 

 

 

思考の歪みは、足裏と関係しているので、

 

足裏もしっかりほぐしてください。

 

とっても落ち着いてすっきりしますよ~。