北九州市若松区の整体・指圧は、【指の音指圧治療院】
家族でできる、誰でも自宅でできる指圧教室を主催しています。
指圧、マッサージ、整体など治療だけでなく、予防にこだわった、指圧教室と指圧・整体のお店です。
ご予約・お問い合わせは、090-1349-4148または、093-701-8491までお願いいたします。

整体 筋肉の歪み 1
筋肉の歪み
今年は雨が降らない猛暑が続いていました。
5月の週末は雨が続いて、ゆっくりしなさいというサインと思って、
ゆっくり休んでいました。
しかし、先週末の凄い強い風、日曜日の大雨の中、行事をこなしました、
今週の日曜日も台風が来る前に朝から用事を済ませました。
まだ北九州若松は風が強くなく、曇りでした。
車もたくさん通っていました。
皆さん、避難準備は整ったのかしら。
芦屋町や水巻町では、避難場所開設メールが届きました。
遠賀川が氾濫したらひとたまりもありません。
さて、
◯◯さん、
雨模様で湿度が高いですね。
身体が重たいですか?
そうですね~、見るからに、下半身が重たくなってますね・・・。
足が地面にめり込んでますよ・・・。
前回、骨の歪みでお話しした、
重力に対しての歪みですが、
この場合は、上下に対して歪みが出てしまう感じですね・・・。
ぜひ、湿気に負けないで、
腰の位置、あごの位置を高く意識して歩いてくださいね。
さて、今日は、【筋肉の歪み】についてのお話です。
結構、筋肉の問題は、指の音指圧治療院に来られているお客様の中に
解決を求められているところですね。
筋肉の動き、筋肉のこりを調整するところと思われています。
皆様が、肩がこったり、腰がつらくなったりする時の
筋肉からくる原因って、
何だかおわかりになりますか?
原因のまず、一つ目、
それは、【力を入れっぱなし】で長時間使用しているということです。
長時間使用すれば、筋肉がどうなるかご想像してみてください
東洋医学では、何千年前の教えから、長時間の筋の使用について理解しています。
五臓を損なう働きとして、【五労】の分類があります。
【久行、久視、久座、久臥、久立】
原始時代から今でも、筋肉は、長時間の使用に耐えられるほどにつくられていないのです。
長く同じ姿勢で仕事を行う、長く画面を視る、長く座り続ける、長く寝る、長く立って作業を行うなどの行為は、五臓を損なう働きになるということです。
それらは、即ち筋肉が酷使されると、酸欠になっているということです。
五臓を損なうと、自然治癒力が低下するということです。
力を入れっぱなしで使っていると、
筋肉に酸素が届かず、無酸素で働いてもらうため、
疲労物質(血流不足、体が冷えていく、エネルギー低下、刺激成分、イライラする成分、乳酸)などが分泌されはじめます。
それがたまると、あぁ~凝ってきたぁという状態になります。
凝ってきた〜というのは、
立派なサインなのです。
そのサインが黄色信号のときまでに対処するのがよいと思ってます。
サインを無視して、赤信号までも無視して、お身体を酷使している人の体の回復は、とても時間を要します。
とても困難です。
慢性化すると、痛みを取り除いていく作業は、とっても困難になってきます。
私は、自然治癒力をあげることで対処していきます。
疲労物質を除去する、体を温めて冷えを解消する、背骨や骨盤調整をおこなって神経の流れを整える、血流促進を図ってマッサージを受ける、温かいお茶を飲んでリラックスタイムをとって自律神経のバランスをはかり高める、、、。
それでは、また 筋肉の歪み2 で~。
台風が静かに去っていきますように・・・。
コメントをお書きください