
祝 小倉!
新宿御苑の小長光さんが、初上陸です!
バーは19時からなので、
その前に、、、

炉端のくろ兵衛で待ち合わせ。
腹ごしらえ。
飲む前に、食べる!
空きっ腹に飲むと、私は悪酔いする。
飲む前に、ストレッチ!
飲み過ぎない!
食べ過ぎない!
でも、そのバランスが難しい〜〜

2週間前に新宿で会ったばかりですが、
無事
再会です!

接客が気持ち良かった、
爽やかなお店でした。

小長光さんは、
美味しい日本酒。
私は、ジンジャーエール。

小長光さん、本当に喜んでいた。
前から行きたかったそうな、バールデ小長光に到着!
バーのマスターも勿論小長光さん。
父親の出身が同じ、鞍手の出身。
小長光ふみやさんも、実はお店の名前を小長光にしたかったそうな。
でも、小長光は覚えにくいので、みつやにしたそうな。

小長光さんは、ワインベースのカクテルを注文〜。
ワインは、イタリアのランボルギーニ。
おつまみは、黒崎 一ゝ堂(いってんどう)の豆。

小長光さん同士、
小長光話に盛り上がる。
鞍手には、
小長光さんと大長光さんがいるそうだ。
今回御墓参りに1人で来ていましたが、本当は父親を連れて来たかったそうだ。
秋にまた父親を連れて来たいとのこと。
父親は、15歳で鞍手から折尾駅を発って、
関東へ就職へ。
それから、70年が過ぎたそうです。
現在85歳のお父様を小倉や鞍手、折尾駅に連れて来たいそうです。
ぜひ、その願いが叶いますように、ありがとうございます。

ちなみに、
小長光さんとの出会いは、チェコのプラハ。
(11年前のチェコでの写真)

2人とも若い。
小長光さん38歳?
私、29歳?

小長光さんがチェコ大使館の公邸料理人時代〜
私は、塾の先生を辞めて、旅に出た頃〜

大使公邸に年賀のとき、お呼ばれしたときの写真〜

チェコ大使公邸で、小長光さんがお寿司や海老の天ぷらを揚げてくれました〜
海老の天ぷらが一番早くなくなりました〜
このとき、お客様の遠慮しないで食べたいものに突進する姿や図々しい態度をみて、私も少しは遠慮せず見習わないといけないとマジで思いました。
しかし、チェコで散髪屋さんに行っていなくて、眉毛が濃いぃ〜〜って感じ!
このとき、本当はチェコ大使館公邸にも行きたくなかったのです。
この時代は、本当にでぶしょうでした。
妹になかば無理やり連れられて来たような、、、。

3月下旬の新宿御苑 旬菜 みつや
小長光さんに息子を抱っこしてもらった!

みつやでのランチ
いつも丁寧に
つくられています
いつ食べても美味しい
うちの亡くなったおばあちゃんの料理みたいに、
いつも丁寧。
素晴らしい料理人の料理を食べて、
指圧に活かしています。
いつも医食同源、命がつくられていることを感じ、感謝します。
料理人の仕事、勉強になります。

流石、
大使館の料理をつくってきた男!
小長光さん!

9時過ぎに小倉駅まで送り届け。
その後は、小長光さんは鉄ちゃんなので、私より新幹線や乗り物に詳しいので、ハグしてお別れ。
佐賀のホテルに新幹線で帰っていきました!
また再会を楽しみにしてます!
ありがとうございます。
感謝しています。