
(仕事帰り、若松区のグリーンパーク)
緑の並木道、癒されます〜〜
海道を抜けて、この並木道を通って家まで帰る道の景色、
リトルハワイみたいで大好きです〜(^^)
背骨の調整方法
私は、できるだけ毎日背骨をリセットしています。
毎日歯を磨くように、背骨をボヨヨン〜ボーンと調整しています。
ヨガ、体操、ストレッチポールなど使って整えています。
朝や夜にするヨガの太陽礼拝、骨盤ひねり体操など自分の疲れた背骨をリセットするのに最適です。
最近調子良いものだから、土曜日に5分〜10分程度多めにスクワットをしすぎました。
そのあとのケアが足りなかったのでしょうね。
いやいや、知らず知らず疲労も蓄積されていたと思います。
特に先週の土曜日、仕事終わってから、折尾で高校の同窓会がありました。
二次会で終わりましたが、帰ってきたのが3時になりました。
次の日、日曜日が潰れてしまうことになりました。
あちゃ〜〜反省〜。
息子と遊ぶ日曜日、気持ちだけでは通用せず、眠たくてだるくて、、、。
夜更かしは、今の私にはあっていません。
月曜日に息子を抱っこしているとき、変な座り方をしてしまい、腰をギクとやってしまいました。
大腿部に余裕がなく、うまく抱っこできなかったため、腰に負担がかかり過ぎたと思います。
情け無いけど、
ギックリ腰の患者さんの気持ちがよ〜くわかります。
早く回復して、
トレーニングして補強したいな〜。
当院に来る患者さんのほとんどが、ケアが足りてません。
私もそうですが、オーバーワーク、ケア不足ですね。
大反省〜〜
ギックリ腰

(庭に咲いたバラ)
今日は、ギックリ腰の患者さん2回目の来院日でした。
随分良くなっているようで、最初から痛みがとれたらいいという希望でしたが、回数券を買って行かれました。
うちのコンセプトは、
根本改善!
人生を楽しく元気に過ごせるように、背骨ケアのお手伝いをすること!
それによって叶えたいことをイメージしてくださいね♡
私は、
生涯パートナーの覚悟をもってして、
本気でやっています。
心、食、体のさまざまな角度で見て、
施術をしていますが、
体以外の調整は、
患者の本気度に合わせてお伝えしています。(^.^)
自律神経を乱すもの!
自律神経が乱れる原因に、
寝不足!
夜更かし!
自律神経の大敵を忘れていました、私。
同窓会中も、眠たくて眠たくて早く寝たかった私。
そういえば、内臓が疲れて左側重心で座って、
胃の反射区ゾーンにあたる背腰痛がでていましたっけ。
それだ、
今思えば、ギックリ腰のとどめを刺したのは子供を抱っこした姿勢でしたが、そういう姿勢で座っていました。
居酒屋で腰が痛くてクネクネ動かしていました。
前兆がありました。
自律神経を正すには、
規則正しい生活習慣を!
私もスタッフに治療してもらいました。
ありがとうございます。
感謝しています。