
猛暑がやってきました。
こんな暑い日は、ペットボトルをキンキンに凍らせて持ち歩きます。
冷たい飲み物は体を冷やさないようになるべく控えていますが、こんな真夏日和だと冷たい飲み物を飲みますね、、、美味しか!
自費リハビリ
指の音整体院には、心臓リハビリ指導士の資格を持って心臓循環器系のリハビリを専門に従事していたスタッフがいます。
最近は、通院してくる患者さんの御家族の方のリハビリを有難いことに自費で依頼されることが増えてきました。
膝が痛くて歩きにくいとか、運動指導を自費で指導してほしいとか、リハビリの依頼があります。
ちなみに、自費でのリハビリは医療保険がきかないので、高齢者の方は病院窓口で支払っている数倍します。リハビリの場合は、回数も必要なことが多く、なるべく通院リハビリ、訪問リハビリをお勧めしていますが、今回は松本先生の専門分野なので、まさにうってつけでした。
今回は、【BNPの値があがって、浮腫がひどくなってきた】患者さんの依頼です。
私の整体に一年通ってらっしゃる患者さんが、お父様の件で悩んで依頼されました。
松本先生の専門分野の1つであり、きっとお役にたてると思います。
松本先生は、13年も病院関係に勤めて、浮腫がひどい多くの患者さんを見てきました。
私には、浮腫がひどい方に対して行うリハビリメニュー、運動の負荷量の設定が難しく、指導を仰いでいるところです。
運動負荷が強いとすぐひ息切れをすぐにおこしてしまうので、そのラインが1つの目安です。
浮腫がひどい患者、息切れを起こさない範囲で
この方の室内環境は大変素晴らしくて、熱中症がおきそうにないくらい室温管理も安定しています。
いたるところに転倒防止をしています。
薬の管理もお孫さんが薬剤師でアドバイスもらって、落ち着いています。
食事栄養管理もバッチリされています。
目立った点は、水分の量でした。
明らかに太ももくらいまで水分、浮腫が目立っていました。
水分調節を徹底してもらうように、体重計測、水分の量を管理してもらいました。
すぐにベスト体重に近づき、2キロ体重が減って、浮腫が減っていました。
そういう管理ができているので、
運動面での浮腫の軽減を目指しています。
心臓に負荷がかからないように、数回の高負荷での運動、
もしくは軽い負荷で筋持久力系を使いながら、循環器系
の強化を目指すのか。
自費でのリハビリが始まったばかりですが、さっそく体重が減って、足が細くなって効果が現れているので、
嬉しいです!😃
整体にしろ、指圧にしろ、カイロプラクティックにしろ、リハビリにしろ、当院ではなるべく薬に頼らないで、自然治癒力を高めるお手伝いをさせていただきます。
その範囲はお任せください。
いつもありがとうございます。
感謝致します。
世界中の生き物と調和がとれて、
楽しく暮らせますように。